あだちの再生工房

古い機械類を修理再生する趣味の部屋です。

       発信元: 安達正晴 三重県三重郡朝日町縄生

バキュームゲージの製作

キャブレターの同調はアナログのバキュームゲージが多く使われていますが、持っていません。
2気筒なら安くて手に入るようですが、買うのも面白くないので秋月通商から圧力センサー
MIS-2500-015Vを購入し、その出力をAD変換することを考えました。
このセンサーは1個 850円と安く、負圧1000mbarまで測れ、供給電源は5VなのでR100RTの
USB電源が使え便利そうです。
AD変換器としてNational InstrumentsのUSB-6009を使い、波形モニターはLabVIEWを使うことにしました。


回路は簡単で、0.1μFのコンデンサ、5V電源、出力線だけです。
実装時には、もっとコンパクトに仕上げる積り
です。

センサーの拡大です。
外径は3.15mm、穴径は0.8mmでここに3mmの
ホースを接続します。


センサー基盤、USB-6009、パソコン は
PanasonicのLets Note CF-R3(WinXP)です。

負圧発生は大型の注射器(60cc)を使いました。


注射器の負圧を二又分岐コックで2つの
センサーに振り分けます。

コックは全開です。

計測システムの全体です。

静的に負圧を増大させたときの2つのセンサー
の出力波形です。 出力は一致しています
(4.181Voltと4.184Volt)。  赤い線は白の線に
重なっているので隠れてしまっています。
仕様書では誤差範囲は1.3~2%とありますが、
それ以上の精度が確保されているようです。

負圧を変動させたときの波形です。 
注射器を手で往復させているので周波数は
2Hz程度と低いですが完全に2つの波形は
一致しています(カタログの応答は1msです)。



2チャンネル側(赤色の波形)のコックをかなり
絞って、静的に負荷を増大させた場合です。
オリフィスの効果で2チャンネル目のセンサーは
応答が鈍くなり、平均値に落ち着いています。






同じコックの絞り状態での負圧を変動させた
場合です。 脈動が抑えられ平均を示します。
実際にR100RTのキャブ負圧を測定する場合
には今回のようにパソコンで波形を見られる
のでコックの開度を全開で測定しても同調
させることは容易と思いますが、波形を
モニターできず電圧計などでモニターする場合
には、コックを絞り脈動を抑えて見やすくした
うえで同調作業をすればよいと思います。

R100RTの最初に戻る

入口に戻る

全内容を示す代表写真
ご意見をお聞かせ下さい封筒のアイコンです← Click here

更新: 2016/5/26
入口に戻る