Categories
HP電卓

HP41CX ~ WindowsPC間のProgram Fileの送受信

使用した機材

1) HP41CXと挿入するModule 2つ
1-1) HP 82160A HP-IL Module
1-2) HP 82183A Extended I/O Module

2) RS-232C interface
HP 82164A HP-IL/RS-232C INTERFACE

3) RS-232C をUSBに変換するケーブル
StarTech.com
RS232CシリアルDB9/DB25変換ケーブル ICUSB232DB25

4) 通信ソフト(無料のShareWare)
RealTerm Serial Capture Program 2.0.0.70

5) Windows11 PC (AMD Ryzen 5 5600G)

使用したHPの機材です。

RealTerm のCOMポート番号等の設定

HP41CXの5行程度の簡単な円の面積計算AREAプログムを例に、ファイルの交互転送をテストします。

先ず、HP41からWindows PCにAREAを転送します ( OUTP )
RealTermをCaptureにしてから、
Alpha registerに AREA を入れ、OUTPを実行しました。

ディスプレイにプログラムが転送できているようです。
(解読できていませんが、16進の41 52 45 41 はA R E A なので
 転送できているようです)。

この転送されたデータを area.txtに保存しました。

次に、PCからAREAプログラムをHP41に送信する練習です。
HP41にあるAREAプログラムをクリアしておきます。
INP コマンドを実行します。

RealTerm側で、Send File として、先に保存したarea.txtを選択し、SendFileを実行します。

HP41にAREAが転送されたことが確認できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です