Categories
HP電卓

HP41CXのEmulator V41 と pyILPER接続

HP41CXのエミュレータ V41をインストールし、pyILPERと繋いでみました。

Christoph GießelinkさんのページからV41R9Kをダウンロードしました。
https://hp.giesselink.com/v41.htm

V1の初期状態ではHP-IL Moduleがインストールされていないので、先ずこれを入れました。
  file ==> edit ==> 各種Moduleの中から、HP-ILを選択

非常に多くのModuleがありましたが、実機と合わせるため、EXT-IO, MATH/STATもインストールしておきました。

pyILPERに新たなDeviceとしてPrinter HP82162Aを追加し、ここにAREA BASIC プログラムをプリントしました。(V41とpyILPERとはTCP/IP接続です)。
  HP-ILのIDは #1 Printer1, #2 Terminal1, #3 Drive1, #4 Drive2, #5 HP82162Aとなります。
 
 XレジスタにX=5を入れ
XEQ SELECT,
XEQ PRP ,
ALPH AREA ALPH これでHP82162Aにプログラムリストがプリントされました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です