Categories
HP電卓

HP41CXのプログラムをpyILPERで保存する

実機のHP41CXのプログラムの保存はHP82104Aのカードリーダーを使うのが一番簡単ですが、
これ以外の方法を色々テストしました。

AREA2 program をpyILPERのHDRIVE1.DATフロッピーに保存する。
 pyILPERの各装置のID番号は #1=Printer, #2=Terminal,
 #3=HP9114B, #4=HDRIVE1としてあります。

実機の場合
  HP41CX — HP-IL — PIL-BOX — pyILPER と繋いでいます。

1) X resister =4
2) ALPHA SELECT ALPH —– Primary Deviceを#4にする
3) ALPHA レジスターを AREA2とする
4) XEQ ALPHA WRTP ALPHA これでHDRIVE1にコピーされ、
5) XEQ ALPHA READP ALPHA これでHP41CXに戻される。

エミュレータV41の場合
 PIL-BOXは必要なく、TCP/IP経由に変更するだけで、上記のと同じ方法で
 保存や、戻しもできる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です