HP25を昭和50年(1975年)に購入し、永らく愛用してきたのですが、キーの表示が消えてしまい、使いづらい状態でした。
(当時7万円ほどしたと思います。プログラム電卓が欲しくて購入したものです。)
キーボード面がきれいなHP25をeBayで探して、臓物を入れ替えていわゆる2個一で、再生しようと考えていました。
5年ほど前にeBayにジャンクのHP25が安く出品されていたので、これを落札しました。
その後、放置していたのですが、今回組み替えることにしました。
左がeBayで仕入れたジャンクのHP25です。銘板はHEWLETT・PACKARD 25、
右は手持ちのHP25です。 日本での販売品ゆえ、銘板はYOKOGAWA・HEWLETT・PACKARD 25となっています。

50年近く使ってきたので、キー側面の刻印や前面パネルの文字が消えてしまい、ちょっと使いづらい状態です。

eBay品です。 キーやパネルの文字ははっきりしています。

分解したeBay品です。プリント基板の腐食がひどい状態です。水没したのかも知れません。 このジャンク品も再生すれば儲けものと思っていましたが、これを再生させるのは諦めました。

ジャンク基板の拡大です。ひどい腐食です。

手持ちの基板です。 腐食はなくきれいです。

私のHP25は普通に使えていたのですが、時々キー3と4がチャタリングを起こすことがあり、問題だったので、接点復活材(DeoxIT)を紙にしみこませ、これを接点の隙間に入れ込んで、上から押さえて滑らせ、掃除しました。

この方法が効果あったようで、キー操作も快調になりました。
これでまた永らく使えそうです。
