HP82162A Printerの修理

HP41CX用のPrinter 82143Aは持っているのですが、HP41に専用のインターフェースなのでHP71Bには使えません。
そこで、HP-ILのリンク経由で汎用のprinter HP82162AをeBayで仕入れました。
動作など詳細は説明のなかったものです。

電池を新作し、通電してみるとPowerのLEDは点灯するものの、明るさが暗く、モーターも何の反応もなく、ジャンク品と判明。

Tony Duellさんが作成した82162Aの回路図があるので、これを参考に主要箇所の電圧を測ったところ、Primary Power Supply の電圧が正規は5Vに対し、11Vと異常でした。


82162Aの該当部分の回路図です(Tony Duellさんの回路図)。
Tony Duellさんの回路図の出典先です。
https://www.scribd.com/document/506653714/82162-SchematicsByTonyDuell-10pages

一方、82143Aの回路図で、82162Aとほとんど同じです(HPのサービスマニュアル)。





この回路の理屈は良く分かっていないので、主要部品を新品と交換することとしました。
Step-1 電解コンデンサ3本の交換 —> 効果なし

Step-2 トランジスタ 2本の交換 —> 効果なし



Step-3 LM2901の交換 —-> 効果あり。 大成功!!
14pinのICなので、低溶融半田を使い、外す方法を若干工夫しました。
0.1mm厚の真鍮板をICの隙間に入れ、引っ張り抜くようにしました。
簡単に外れました。

新品のLM2901を取り付けました。

通電した結果、電圧出力はほぼ5Vなので、成功です。

紙送りも作動したので、HP71BにHP-IL接続し、Printのテストをしたところ、初回は正常にprintしたのですが、そのあとはPrintできなくなりました。
紙送りはOKなので、Printer Head周りの修正、修理が必要なようです。

下図は5V回路をシミュレートしたもので、同一部品がないので類似のもので代用しています。

HP82162A Printerの修理 その2へ