PowerMacintosh 7600/200

200MHzのPowerPC 604eをSonnet Crescendo G3 400/1Mに乗せ換えました。
Sonnet のTango2.0のカードでUSBとIEEE1394(FireWire)にも接続できるようにしました。
また I-O DATAのLAN-iCN2(コントローラーとHDDが別体のNAS)を設け、old mac 用のファイルサーバーとしました。


Sonnet Crescendo G3 400/1Mです

Sonnetの挿入状態です。

Sonnet Tang2.0のコネクタ面です。

Sonnet Tang2.0の基板です。

memoryは256MBです。




A1,B1 バンクに64MB x2
A2,B2 バンクに16MB x2
A3,B3 バンクに32MB x2
A4,B4 バンクに16MB x2
合計256MBです。

SCSIのHDDの代わりに、zuluSCSIカードとしました。 容量は32GBのSDカードです。

32GBを4つのディスクに分割しています。

LAN-iCN2と2台のバックアップ用のHDD(I-O DATAのi-Connect接続)です。



OS は9.1 です。 4分割したHDDと外付けのHDDが見えます。
また、USB flashメモリーも見えています。


狭いところにPM6300 とPM7600を押し込めています。