20数年前のOld Macばかりでは時代に取り残されるので、新しい Mac OS X も使いたくなり、VMware Player あるいは VMware Workstationで走らせてみました。
ただし、本体のPCのCPUがIntel Virtualization Technology に対応していないとだめで、手持ちのDELL 9200, 9400などの古いDual Coreではインストールできません。
そのため使用したPC(自作機)は Intel i7-2600K, Memory 8GB, Windows7(64bit) です。
![]() 無料のVMware Playerにインストールしました。 | ![]() インストールしただけであまり使っていません。 |
![]() 同じようにVMware Workstation 8.0にインストールしました。 これは設定画面です。 | ![]() NetworkはOKですがSoundが設定できていません。 |
OS X Mavericksをインストールする
VMwareでMac OS X 10.6, 10.8を動かせるようにしましたが、最新のMavericksもインストールしようとトライしました。
一つの方法として、OS X 10.8上でMavericksをダウンロードし、これを実行することでアップグレードしようとしましたが、どうもうまく行きませんでした。
Safari がうまく動きません。 それ以外のメールなどはOKなのですが... 理由は不明です。
そこで、以下の2つの解説を参考にMavericks.isoを作成し、クリーンインストールしました。
(1) Windows上にMac OS X Mavericksをインストールしてみた
(2) HOWTO: Create bootable Mavericks ISO
(リンク先がなくなったようです)
コマンドラインでの実行中、かなり時間がかかる箇所で待ちきれずに強制終了したため、うまく Disk imageを作れませんでしたが、再度トライし、応答があるまでじっと辛抱して待てば Mavericks.isoがデスクトップに作成できました。
このディスクイメージを使えばクリーンインストールは簡単にでき、Mavericksを駆動することができました。