R-274/FRR (SX-73)

売却したS-20RとPanadaptorの代わりに、R-274を 2003年3月にeBayで購入しました。
入手した時点でダイアルにゴリゴリ感があったので修理しました。 それ以後電気的には問題なく受信して
いました。
しかし、2012年7月に点検したところCarrier Meterが動かないことが分かりました。
Simpson製のメーターで現在もSimpson社は存続しているので、ムーブメントの修理ができるか確認したが
古いので対応できないとのことでした。
そのため、同年代のSimpsonメーターをeBayで仕入れ、ムーブメントを置換することとしました。

ダイアルのゴリゴリ感の修理

エスカッションは分厚いアルミ板で自作したようです。 
オリジナルはベーク板?
入手時にはメーターは動いていました。

ダイヤルを回すとゴリゴリ感があるので該当部を分解しました

ベアリングが緩んでおり、ボールがはみ出していました。幸いボールの数は全部ありました。

ベアリングの拡大です。 
グリスを補充しておきました。

フロント面板の裏側です。黒い板はバンド切り替え時に回転します。

目盛板を取り付けたところです。

メーターの交換

動かなくなったオリジナルのメーターです。
Model 126と記載されています。

メーターパネルは再利用するので取り外しました。

置換するために仕入れた同年代のVintage Simpson Meterです。 直流50μAです

幸いなことにメーターパネルの寸法、ネジの位置も同一です。 そこでこの黒のパネルをオリジナルの白いパネルと交換しました。
針は黒色に塗りました。

オリジナルのメーターケースに収納しました。

若干針の長さが寸足らずですが、ほとんどわからない程度に仕上がりました。

感度調整はしていませんがほぼ以前と同じ程度に針が動くようになりました。

交換後の正面外観です。