我が家の柴犬 (その3)

2014年1月26日
 生後5か月になりました。  大分大きくなりました。(裏庭にて)
 1月14日に2回目のワクチンも終わったので、そろそろ初めての散歩に出る予定です。
 これまで首輪をしていなっかたのですが、胴環だとすっぽ抜けることがあったので、首輪をはめる
 ことにしました。

2014年1月29日
 勘チャンの居場所をガレージから裏庭に移動するため、裏庭のスペースに犬小屋を製作しました。
透明ビニールの窓を2つ付けてあり、夏にはこの窓を網戸にする予定です。
外側にも棚を設け、2台のネットワークカメラ用の電源やイーサネットコンバータの置き場としました。
ネットワークカメラは中古で、無線LANが死んでしまったので、有線LANで使うためイーサネットコンバータ(AtermWL300NE-AG)を介して家庭内LANに繋いでいます。
無料のDynamic Domain Service(dyn.com)を使って、外出中でもインターネットで監視できるようにしました。
カメラは屋外用(パン、チルトが生きている)と室内用(パンが動作不能、チルトはOK)と2台設置しています。

犬小屋の外観

犬小屋から見た裏庭です(出入り口に扉を付けました)
今でもブロック塀を乗り越えそうなので近々ネットを張ろうと考えています。
2014年2月9日
 待て、伏せ、お座りなどの訓練の仕方を教えてもらうために、家庭教師にきてもらいました。
今回で2回目です。
 訓練士の方が指示すると勘チャンは驚くほどよく従います。 さすが訓練士さんです。
 訓練以外にもいろいろ教えてもらいました。
とくに、勝手口からの無断侵入は数回の躾だけで即日効果が現れ、もうドアを開けても侵入しなくなりました。
2014年2月21日 
 裏庭は冬の間は日当たりが悪いので、天気の良い時には日光浴のため元のグラウンドに入れています。
2014年3月3日
 奈良からレインコートをプレゼントして貰いました。 同じ柴犬のラッキーおじさんとお揃いのレインコートだそうです。
 慣れないのでちょっと緊張しています。

体重の変化です。 3月6日時点で8.9kgです。
 測定日は10月12日、10月22日、10月30日、11月16日、11月27日、12月4日、12月17日、1月5日、1月14日、3月6日、4月29日、6月17日です。  生後10ヶ月、そろそろ体重増加は終わりかな?