HP71Bのエミュレーターを操作するには英語のキーボードの方が操作しやすいので、安価なキーボードを仕入れて使っていました。
何度かUSB端子を抜き差しした結果、中のプラスチックが破損したようで、挿入できなくなりました。
そのため、USB端子を交換しました。
![]() 英語キーボードです | ![]() 中のプラスチックが一部分崩れ、はみ出しており、挿入できなくなりました。 |
![]() 壊れたlightning のケーブルのUSB端子を使おうと考えました。 | ![]() 結線の順番を確認しました。 |
![]() 新品のUSB端子が手に入ったので、方針を変更し、この新品端子を使いました。 結線した結果です。 キーボードは問題なく作動しました。 | ![]() USB端子を2セット購入したのですが、右側が残りの1セットです。 |