eBayでもめったに見ない82973Aカードを入手しました。
これはISAカードで、デスクトップPCに装着して、HP-ILリンクを形成し、
専用アプリによってPCをDeviceあるいはControllerにできるカードです。
幸い、手持ちのDELL GX1はISAとPCIがそれぞれ2枚挿入できるライザカードを使っているので、82973Aを使うことが出来ます。
早速、インストールしてHP71Bとリンクをトライしたのですが、うまく作動せず、10日ほど悪戦苦闘し、やっと原因が判明して解決しました。
DELL GX1のCPUのクロックが速すぎたのが原因でした。
その経緯をメモしておきます。
DELL GX1の仕様は
Pentium II (400MHz) MMX
Memory: 768MB
HDDは2GBのCFカードをIDEに変換したものを使っています。
入手した82973Aカードです。

このカード専用のアプリは下記にあります。
http://www.hp41.org/LibView.cfm?Command=View&ItemID=15
HPILCard.zip
DELL GX1にカードを挿入した状態です。

GX1とHP71Bの接続状態です。

やっと正常にリンクできた状態です。

GX1のクロックは通常は400MHzで、このままでは Looking for HP-IL devicesの項目が Loop Brokenとなってしまいます。
10回に1回ぐらいは正常にリンクすることもあり、原因を探るのに難航しました。
結局、GX1のBIOS設定で、CPUスピードをCompatibilityに変更することで、解決しました。
マニュアルによるとこのCompatibilityは低速互換速度ということのようです。
体感速度は数倍遅くなった感じです。
1980年代のHP電卓を扱うには、同時代のPCに合わせることが大切と納得した次第。
3:のDisplay modeとし、HP71B側で DISPLAY IS :1 と設定し、PLISTで円の面積プログラムAREAを出力した結果です。 うまく表示されており、大成功です。
